上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
33日間の入院生活を終え、5月中旬に退院した。
退院当日は、病院から家までの30分位のドライブで疲れてしまい、家に着いてすぐに昼寝。
今日は夫がいるからいいけれど、明日からは、昼間は一人で過ごすことになる。
食事は自分で作るか、隣のコンビニへ買いに行くか。
両方できなければ、夫が帰って来て何か作ってくれるまで、食べないで寝ているしかないだろう。
次の日から当分、まともな食事は夜だけとなった。
自分で作ろうとも思ったが、長い時間立っていられない。
30分も動くとくたびれてしまい、3時間寝るといった状態。
お湯を沸かすのが精一杯だ。
お腹が空いたら、買い置きしてある菓子パンをかじってしのぐ。
実家のある人はいいな、と思った。
傷が痛く、筋力も落ちている。
床に座ってしまうと、その状態からは立ち上がれない。
柱にしがみついて立ち上がるか、人に引っ張ってもらわないとダメ。
しゃがむ姿勢も、お腹を圧迫するので痛くてダメ。
和式トイレだったら、痛くて使えないだろうと思った。
うつ伏せで寝ることもダメ。
寝ていたら、飼い猫がお腹の上に飛び乗って来て、傷の部分に着地した。痛くて声も出なかった。
腹筋が低下しているせいで、腰に負担がかかっているらしく、腰痛がひどい。
歩くと、その振動で傷が痛くなるので、知らず知らずのうちにすり足となる。
5月いっぱいは、ほとんどの時間を「病人」として過ごす。
スポンサーサイト
- 2000/05/31(水) 23:30:00|
- 体調|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
傷がまだ痛く、ウエスト回りをしめる服(普通のスカートやジーンズ等)が着られない。
ジャンパースカートにぺったんこ靴のいでたちで、お腹をかばい、そろそろと歩くので、事情を知らない人たちからは「妊婦」と間違えられる。
長い間仕事を休むわけにはいかず、お客さんからのリクエストもあって仕事を再開する。
椅子に座っているだけできつい。
座った姿勢を保持するのが精一杯で、仕事に身が入らない。
気を抜くとだんだん前傾姿勢となり、机につっぷすような状態で仕事をしている。
椅子の背に身体を縛り付けたら、少しは楽かなとも考えた。
長時間仕事をしていると息苦しくなり、顎が上がってくる。
足も痛くなってくるので、机の上に足を上げたり降ろしたり、なかなか忙しい。
他人からすればとんでもなく行儀悪く、みっともない格好に見えるだろうが、かまうもんかと思った。
ひとり自宅でする仕事でよかった。
ただ、フリーの仕事は、仕事を受けて期日内に仕上げるか、発注を断るかのどちらかで、一度受けた仕事はきちんと仕上げないと次がない。
「病み上がりだから」とか「具合が悪い」という理由は一切考慮してもらえないので、納期を守るために毎日12時間以上の仕事が続く。
仕事を終えるとへばってしまい、家事はほったらかし。
掃除機でもかけようかとやってみたが、後でお腹が痛くなった。
重いものを持つと、まだダメなようだ。
- 2000/06/30(金) 23:30:00|
- 体調|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
足の調子がまだ戻っていないらしく、自分ではちゃんと歩いているつもりなのに、ちょっとした段差などにつまづくことが多い。
軽い排泄障害(?)がまだあり、トイレの我慢ができない。
排尿は、「溜まっていく感覚」があまりなく、行きたいと思った時にはパンパン状態。
排便も、いきなり行きたくなって、あまり我慢ができない。
「行きたい時が出たい時」なので、歩いて3分以内のところにトイレがない場所には出掛けたくない。
長時間歩くと足が痛くなり、車の振動もお腹に響いて痛くなるので、ほとんど外出せずに過ごす。
- 2000/07/31(月) 23:30:00|
- 体調|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
ただいま午前4時。
病み上がりだというのに、毎晩こんな時間まで起きてて、ほんとに大丈夫なのだろうか…。
なんか、心配になってきた。
しかしっ!
このホームページの
レイアウトが、非常に気に入らない。画面サイズを変えたときに、はじっこが切れるのがどうしても、ど~しても許せない!
「文字数を設定しなければ大丈夫」とか、「表を作ってセンタリングする」などのアドバイスをいただいたが…。
表を中央揃えにしても、だめだった。
文字数設定については…。「それはどこにあるの?」って感じ。
わっかんないよ~。
このようなおこちゃま的レイアウトでは、みんなに「開設しました」なんて言えないよ~。最近じゃ、おこちゃまでも、もっとましなの作るよね。
ビルダー君よ、君は、少しばかり多機能すぎるのではないかね。
みんなが使っているのに、私だけ、どうしてできないのかな~。
仕事がたっぷり溜まっていて、しかも納期は近い。
そろそろ、そちらに本腰入れてかからないと、まずいですね。
ゆうべの情報交換会は、出席者少なめでした。
次回は、何のテーマにしようかな。
- 2000/10/08(日) 23:30:00|
- 体調|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)